2012年7月7日土曜日

七夕

今日は七夕です。我が家では朝から子ども達が大騒ぎしながら願い事を書いています。

ちなみに、短冊には、
「家族みんなが、いつもけんこうで、やさしい笑顔でいられますように」
「沖縄にある、アメリカのきちが、なくなりますように。平和をいのって。」
と書かれてありました。

七夕に関連して、とてもいい話に出会いましたので引用してご紹介させていただきます。


七夕の願いごと(2012年7月7日、人の心に灯をともす)

多湖輝氏の心に響く言葉より…

ずいぶんまえのこと、日曜日の朝テレビを見ていると、お医者さんの講演を放送していました。
以下はそのお医者さんの話です。

ある下半身マヒの女性がいました。
その女性は、左手も思うように動かせないので、もちろん、車椅子を自分で動かすこともできません。
外出、お風呂やトイレでの介助など、すべての世話はお母さんの役目になっていました。

ある年のことです。
彼女を含めた障害者の方々のために七夕パーティが、ボランティアの人たちの手で開催されました。
みながとても楽しそうにかざりつけをしていました。

私が、彼女に、「短冊はもう飾ったの?」と聞くと、
「はい、私の願いは一つだけなので、短冊は一つ飾っただけです」と答えました。

「一つだけ?なんて書いたの」と聞くと、

「お母さんより一日だけ早く死ねますようにって書いたんです。
お母さん、ずっと私の世話ばかりだから。
私はお母さんがいないと困ってしまうけれど、お母さんには、
私の世話をしなくてもいい日が一日でもあって欲しいな!って思って」

彼女は笑顔でそう言ったのです。
私は感動してその話を、彼女の母親に伝えました。

すると、彼女の母親は、「私も短冊に願いごとを書いてきますね」と言って、向こうへ行ってしまいました。
飾りつけが終わってから、彼女の母親に、「短冊かざりましたか?」と聞くと、
「ええ、あそこに」と上のほうを指さしました。

ちょっと高い所だったので何て書いてあるのか読めません。
「何て書いたんですか?」と聞いてみると、
「ぜいたくを言わせてもらえば、娘より一日だけ長く生きさせてくださいと書きました」と、
娘さんと同じ笑顔でした。

そして、「自分が楽をするために、一日長くと書いたのではありません。
あの子が安心して天国へ行けるようにと思いまして。
一人ではお手洗いにも行けない子ですからね」と続けたのです。

この親子の絆を強く感じるとともに、その明るさに私は救われました。


『思わずほほえむいい話』PHP


私たちは、今の生活をあたりまえのこととして毎日を過ごしている。

もし、自分一人でトイレにも行けないとしたら…
誰かのお世話にならなければ、食事もできないとしたら…

そう考えたとき、今の生活がどんなにか、ありがたいものであるかがわかる。
些細(ささい)なことで、不平不満を言ったり、怒ったりする自分が恥ずかしくなる。

今あるあたりまえの幸せに気づき、感謝の気持で生きていきたい。