2011年4月16日土曜日

この日だけは泣くよ 明日へ、また歩むため

つらい内容ですが、どうしても日記に掲載したかった記事なので。


俺は父ちゃんだから。泣くのはやめよう。そう決めていた。岩手県釜石市の測量会社勤務佐藤正則さん(55)は震災から1カ月たって、ようやく、亡くした長男正樹さん(18)の思い出に浸ることができた。ふだんは泣けないから。毎月、この日だけは兄ちゃんのことを思い出して泣くよ。

ダウン症だった正樹さんは、12歳から特別支援学校の寄宿舎に入っていた。自活する力を身に付けてほしかったから。

震災後、火葬場で正樹さんだけの卒業式をした。「卒業したら、ちゃんと働きたい」。特別支援学校の校長から手渡された文集に書かれた夢。卒業証書とともに持ってきてくれた。誰かが「おめでとう」と声を掛けてくれた。それで十分だった。自分も声を掛けたら、きっと我慢できない。

3月に入り、インフルエンザの流行で学級閉鎖になり、久しぶりに根浜海岸に近い鵜住居地区にある家に戻ってきたところだった。

あの日、経験したことのない強烈な揺れに、すぐに津波が来ると分かった。避難した高台から防潮堤をやすやすと乗り越えてくる津波を見てぞっとした。

夕方。水が引いたのを待って鵜住居に戻った。家は崩れ、内陸側に約100メートル流されていた。近所の人から、近くの避難所に家族がいると聞き、合流した。正樹さんの顔だけがなかった。「兄ちゃんはどうした」「家にいたけど、分からない」

寒い日だった。「早く助けてやらねえと」。夜、懐中電灯を持って、1人で家に戻った。がれきをかき分け、隙間を照らす。1時間ほど作業を続けた。白く、冷たくなった正樹さんを見つけた。

高台に連れて行った。息をしていないのは分かっている。それでも、なんとかしてやりたいと思って泥をぬぐい、服を着替えさせた。「明日になったら、病院に連れて行ってやっかんな」と声をかけ続けた。応えてくれない正樹さんの隣に座り、一晩中泣いた。

泣いたのはそれっきりだった。家族がいる。俺は家長、父ちゃんだ。泣くわけにはいかなかった。生きてゆくための煩雑な手続きで時間はあっという間に過ぎた。

震災から1カ月たった4月11日午後2時46分。釜石の隣にある大槌町の城山公園に上った。津波にのまれた町を見下ろし、正樹さんとの思い出に浸ることを初めて自分に許した。

寄宿舎で使っていた歯ブラシを手にしてみた。「さとうまさき」。ゆがんでいたが力強い筆跡。無口で意志が強く、一度決めたことは曲げなかった。学校が大好きで、いつもにこにこしていた。

ささやかな夢は「しっかりした大人になりたい。まじめに働きたい」。18年間生きていてくれた。ありがとう。1カ月ぶりに思い切り泣いた。

明日から、また前を向かなくてはいけない。

でも毎月11日だけは泣いてもいいだろ。誰にも見られない、この場所なら。(2011年4月13日 共同通信