2022年4月29日金曜日

大学情報通信 2022/04/29

【大学改革】

★なぜ、終わりなき大学改革をしなければならないのか|大学アドミニストレーターを目指す大学職員のブログ

https://www.daigaku23.com/entry/2022/04/25/180000


【入学前教育】

★教育プログラムを「使い倒す」ための入学前教育を全学で導入-上智大学|Between情報サイト

http://between.shinken-ad.co.jp/hu/2022/04/jochi.html


【ボランティア】

★2022年度 学内ボランティア合同説明会を開催しました|西南学院大学

https://www.seinan-gu.ac.jp/campuslife/volunteer/v_newslist/13812.html


【キャリア支援】

★令和4年度 全国キャリア教育・就職ガイダンス|日本学生支援機構

https://www.jasso.go.jp/gakusei/career/event/guidance/2022.html

★キャリアガイダンス vol.442 2022.4 いま、「働く」をどう考えるか|リクルート進学総研

https://souken.shingakunet.com/publication/careerguidance/vol442-20224.html


【DX】

★大学のデジタルトランスフォーメーション(DX)と学生生活|名古屋大学 高等教育研究センター

https://www.cshe.nagoya-u.ac.jp/publications/journal/twentysecond.html


【SDGs】

★SDGsに関する理解を促進し、行動を誘発する学習ツール「SDGsスタディパネル」を開発 法政大学|教育家庭新聞ニュース

https://www.kknews.co.jp/news/20220429yt01


【学生生活】

★国立大学リスクマネジメント情報<特集>成年年齢引き下げの注意点|国大協サービス

http://www.janu-s.co.jp/mail_magazine/index.html


【研究】

★科学技術・学術審議会(第67回)配布資料|文部科学省

https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu0/shiryo/mext_00011.html

★科学の未来を担う若者たちへ|NHK 解説委員室

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/467432.html

★研究不正か 北海道大のチームが科学誌サイエンスの論文取り下げ|朝日新聞デジタル

https://www.asahi.com/articles/ASQ4X6HH3Q4XULBH003.html


【知財】

★「大学研究成果の社会実装マニュアル」を取りまとめました|経済産業省

https://www.meti.go.jp/press/2022/04/20220428004/20220428004.html


【地域貢献】

★学生と町内会合同による、春の恒例大学周辺ゴミ拾いを行いました|大学プレスセンター

https://www.u-presscenter.jp/article/post-48063.html


【ウクライナ支援】

★ウクライナの学生支援を実施する全16大学公開(4/21時点)JASSO|リセマム

https://resemom.jp/article/2022/04/25/66777.html


【図書館】

★オープンサイエンス時代における大学図書館の在り方検討部会(第2回)配布資料|文部科学省

https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu29/004/siryo/mext_00002.html


【FD・SD】

★2022年度SDPシリーズ(第1回)教職学協働による大学改革の奇跡|東北大学大学教育支援センター

https://www.ihe.tohoku.ac.jp/CPD/events/pd220611/


【IR】

★情報誌「大学評価とIR」第13号|大学評価コンソーシアム

https://iir.ibaraki.ac.jp/jcache/index.php?page=lib013

★大学・短期大学・高等専門学校・法人一覧|文部科学省

https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ichiran/mext_01853.html

(関連)各項目の変換データ(無保証)

https://drive.google.com/drive/u/0/folders/1x_iBQ6prNqj0W9sqdYSz_lKsENMxbWQM


【世界大学ランキング】

★「THEインパクトランキング2022」で北海道大学が総合ランキング10位|Between情報サイト

http://between.shinken-ad.co.jp/univ/2022/04/ImpactRanking.html

★【THE世界大学ランキング日本版2022】トップは3年連続で東北大学|ベネッセ教育情報サイト

https://benesse.jp/juken/202204/20220429-2.html


【認証評価】

★大学・短期大学評価セミナー資料|日本高等教育評価機構

https://www.jihee.or.jp/seminar/seminar.html#seminar

★認証評価機関連絡協議会WEBサイト

https://jnceaa.jp/


【資産活用】

★東京学芸大、遊休地貸与で安定資金 敷地に専門学校誘致|日本経済新聞

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGH183S10Y2A410C2000000/


【仕事効率化】

★【学校での Google フォームの使い方・作り方】テストやアンケートなど実際の活用事例も踏まえてご紹介|教育機関向けGoogle for Education 情報発信サイト

https://g-apps.jp/google-workspace/google-form/

★インターネット版官報|国立印刷局

https://kanpou.npb.go.jp/index.html


【働き方】

★仕事のストレスや疲れ。対処法は「戦略的にサボる」こと!|ライフハッカー

https://www.lifehacker.jp/article/2204-stress-management/

★日本人は働きすぎ!?きちんと休むことが「働き方改革」にも |働き方改革ラボ

https://workstyle.ricoh.co.jp/article/overworked.html

★「ワーク・ライフ・バランス」の言葉の意味、誤解していない?|働き方改革ラボ

https://workstyle.ricoh.co.jp/article/work-life-balance.html


【コロナ】

★新型コロナワクチン 3回目接種までの間隔 1か月短縮し5か月に|NHK

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220426/k10013599021000.html

★接種会場を探す|厚生労働省

https://v-sys.mhlw.go.jp/search/


記事紹介|年配者の役割

天才たちに強靭な精神力があり、教師や上司にではなく自分に決定権があると知っていたとしても、誰かがその才能を認めなければ、何人(なんびと)たりとも世に出ることはできません。

それはスポーツの世界でも同じで、指導者や監督に見出されなかった天才プレーヤーはいません。

誰にも引き立てられることなく、自分一人だけで有名になったプレーヤーはいないということです。

また、明治維新は20代から30代の若者が活躍しましたが、これもそれらの人物を認め、応援した年配者や老人がいたということです。

たとえ、学校で認められなかったとしても、その人の良い点や才能を認めてくれる人が一人でもいる限り、その人は伸びることができます。

まさに、親や年配者の役割がここにあります。

自分が前面に出るのではなく、才能ある若者をいかに引き立てるか、応援するかです。

人のいいところを探し、称賛し、褒めたたえる…

「誰かを応援する」という生き方も素敵です。

出典:「誰かを応援する」という生き方|人の心に灯をともす 

野球観戦

 ソフトバンク VS ライオンズ 公式戦











2022年4月24日日曜日

見頃の花 続き

 ツツジ、藤もそろそろお見納め。次は牡丹、紫陽花へとつながります。楽しみです。















2022年4月23日土曜日

大学情報通信 2022/04/23

【政策動向】

★第4回教育未来創造会議ワーキング・グループを開催|文部科学省

https://www.mext.go.jp/b_menu/activity/detail/2022/20220418.html

★第4回教育未来創造会議ワーキング・グループ配付資料|内閣官房

https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kyouikumirai/sozo_mirai_wg/dai4/siryou.html

(関連)社員が大学で学べば企業に助成拡充政府会議が提言案|朝日新聞

https://www.asahi.com/articles/ASQ4L6W4FQ4LUTIL04G.html

(関連)給付型奨学金、理工農学系や子供3人以上の世帯で拡充へ...年収上限600万円目安に(読売新聞オンライン)|Yahoo!ニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/9fdc52040a6a2787a140d21b02735cadfce2ce1c

(関連)デジタル化 脱炭素化の人材育成で「大学再編」促す提言の素案|NHK

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220419/k10013588091000.html

(関連)返済不要の奨学金に拡充案 院生学費は出世払い検討|東京新聞

https://www.tokyo-np.co.jp/article/172523

(関連)自民 卒業後の所得に応じて授業料返還の仕組み 修士に導入を|NHK

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220418/k10013586661000.html

★財政制度等審議会財政制度分科会(令和4年4月8日開催)資料(文教・科学技術)|財務省

https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia20220408.html


【大学改革】

★我が国の大学にはどんな課題が残っているのか?|NUPSパンダのブログ

http://nups-japan.cocolog-nifty.com/blog/2022/04/post-555edb.html


【教学マネジメント】

★カレッジマネジメント【232】Apr.-Jun.2022「正解がない時代の「学びのデザイン」」|リクルート進学総研

https://souken.shingakunet.com/publication/collegemanagement/232apr-jun2022.html

★教育機関向け顔認証出席情報収集システム「出席X」をバージョンアップ|教育家庭新聞

https://www.kknews.co.jp/news/20220421yt03

(関連)出席X 顔認証 出席情報収集システム|小林クリエイト株式会社

https://k-cr.jp/attendance2109/


【学生支援】

★大学のコミュニティー再生大事な年、学生交流充実を|日本経済新聞

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD1167W0R10C22A4000000/

★鹿大水産学部の学食にキビナゴの丼や唐揚げ甑島の漁師が協力|朝日新聞

https://www.asahi.com/articles/ASQ4F7RR0Q4CTLTB001.html


【キャリア支援】

★産学協働による自律的なキャリア形成の推進|経団連

https://www.keidanren.or.jp/policy/2022/039.html


【地域貢献】

★奈良市×奈良先端科学技術大学院大学×奈良工業高等専門学校~地域の産業振興と経済の持続的な発展に向けて連携協定を締結|教育家庭新聞

https://www.kknews.co.jp/news/20220419yt03

★令和3年度地域協学センターシンポジウムを開催しました|岐阜大学

http://www.ccsc.gifu-u.ac.jp/ccsc/index/event/4768


【ウクライナ支援】

★「何かできるはず」大学生や高校生がウクライナ支援の募金活動|NHK

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220417/k10013585881000.html

★日本の大学等によるウクライナの学生への支援策について|日本学生支援機構

https://www.studyinjapan.go.jp/ja/other/news/000164.html

★ウクライナ支援ポータルサイト|東北大学

https://www.ukrainesupport.shuyukai-tohoku-u.net/

★東京外大がウクライナ語講座 避難民の受け入れ自治体などの職員向け|朝日新聞

https://www.asahi.com/articles/ASQ4Q75R4Q4QUTIL02N.html


【学生募集・入試】

★オープンキャンパス、Web開催に「メリットある」9割に(ITmedia ビジネスオンライン)|Yahoo!ニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/f34bcdaaf949e7c7add70f66505626df4b354329

★私大の年内入試は志願者数、合格者数とも前年より増加|Between情報サイト

http://between.shinken-ad.co.jp/hu/2022/04/sogo&suisen.html

★フェリス女学院大、受験生が出願しやすい入試に変更|リセマム

https://resemom.jp/article/2022/04/20/66726.html


【産学連携】

★鹿児島大、地元製菓企業とキャラ付き商品開発|日本経済新聞

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC208Q90Q2A420C2000000/


【知財】

★知財教育オンラインFDセミナー第1回|山口大学大学研究推進機構知的財産センター

https://kenkyu.yamaguchi-u.ac.jp/chizai/?p=5744


【寄附】

★西日本シティ銀行、九大と遺言信託で提携|日本経済新聞

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC012JV0R00C22A4000000/


【FD・SD】

★「組織の変革期にミドルが果たすべき役割」動画を公開しました|リクルート進学総研

https://souken.shingakunet.com/2022/04/post-11.html


【職員採用・表彰】

★本学事務職員をめざす皆さんへのメッセージ|学校法人共立女子学園.pdf

「安易に、大学は安定的というイメージでの応募はお断り致します。大学職員という職業に、誇りと責任感を持ち、自らのリーダーシップを発揮したいという情熱をお持ちの皆様の応募をお待ちしています」

http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/uploads/news/mezasuanatanimessage2022.pdf

★令和3年度職員表彰式を開催しました|長岡技術科学大学

https://www.nagaokaut.ac.jp/shincyaku/202204/220420.html


【ガバナンス】

★スキル・マトリックスについて考えたこと|大和総研

https://www.dir.co.jp/report/column/20220414_010841.html


【仕事効率化】

★仕事ができない人の共通点~ボトムアップ思考|頭2つ抜き出る仕事術

https://vekitomo-0.hatenablog.jp/entry/2016/09/12/203725

★「クソどうでもいい仕事」なぜ増える やりがい搾取、のりこえるには|朝日新聞

https://www.asahi.com/articles/ASQ4L4QW0Q4HPTIL002.html

★東工大のDXを推進した絶妙なツールの組み合わせとは? 業務効率化を学内の文化にする方法|TECH+

https://news.mynavi.jp/techplus/kikaku/20211014-1991044/

(関連)ワークフロー 楽々WorkflowII|住友電工情報システム

https://www.sei-info.co.jp/workflow/

★学校の欠席連絡、連絡帳からスマホにでも変わらぬ「プリント地獄」|朝日新聞

https://www.asahi.com/articles/ASQ483TFKQ3ZULEI00F.html

★大事なメール埋もれさせない! 整理の肝はレイアウト|NIKKEI STYLE

https://style.nikkei.com/article/DGXZQOUC023YN0S2A300C2000000

★主に利用するクラウドストレージ1位は「Google ドライブ」、2位以下は?|ITmedia

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2204/19/news161.html

★Google フォームのトレーニング|Google for Education

https://ggle.io/4w3x


【コロナ】

★新型コロナウイルス感染症の発生に伴う医療関係職種等の各学校、養成所、養成施設の対応及び実習施設への周知事項について|文部科学省.pdf

https://www.mext.go.jp/content/20220419-mxt_kouhou01-000004520_1.pdf

★3回目ワクチン未接種 症状悪化の若者も|NHK

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220419/k10013589231000.html


【その他】

★危機の時代、世界と対話を各大学トップが式辞でエール|日本経済新聞

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE1214T0S2A410C2000000/

★高専からの進学「高等教育の多様化に貢献」神戸高専出身、東工大・益一哉学長に聞く|朝日新聞

https://www.asahi.com/edua/article/14601371


2022年4月21日木曜日

記事紹介|心がけ次第

当社で優れた開発をしている社員は、必ずしも一流大出身とは限りません。

一流大出身でなくとも優秀な社員はたくさんいます。

だから私は、玉露のカスより番茶の上等だと言うんです。

一流大学のカスより活躍する、上等な番茶を目指そうと。

永守重信(日本電産会長)


中国古典の 『史記』蘇秦列伝にも、「鶏口となるも、牛後となるなかれ」とあります。

大きな集団の中で使われるだけの存在よりも、小さな集団でもいいからそのリーダーを目指そうという意味です。

自分がやってやるんだ、という当事者意識が大事になりますね。

さらにそこには沢山の失敗を経験して、自分の痛みも人の痛みも分かる懐の深さと打たれ強さがあればなお良いでしょう。

心掛け次第で、どんな環境も条件も全て自分の糧になっていくのです。

どこからでも挑戦できますよ。

出典:番茶の上等|今日の言葉

記事紹介|未来に向けた直視を

2022年3月末で、常勤職としては大学を離れたので、このブログも、一区切りとしたい。長く、大学教育や科学技術について論じてきたが、2000年代から、世界的な競争の中で、我が国は地位を落としてきたという残念な思いが強い。その間、国による財政支出が抑制され、大学の教育研究は、より短期的な成果を追い求め、産業との連携に時間を費やし、時間の面でも未来への投資余力を失ってきた。その結果、我が国の大学は相対的な地位の低下を招き、欧米を中心とする世界の潮流から取り残されつつある。その程度がいかほどなのかについては、立場によって見方が違うかもしれないが、全体的な構図としては、国公私立大学を問わず、危機感を抱かざるを得ないだろう。

4月18日の日本経済新聞の朝刊のトップ記事は、「私大、4分の1が慢性赤字」というものだった。経営赤字への危機意識が希薄で、教育研究への投資が行えず、いずれ遠くない将来に、機関として質の維持ができず、最終的には存続が難しくなると見ている。既存の大学が国の規制に守られる一方、規制の壁で抜本的な変革が行えず、ミネルバ大学のような新しいタイプの機関が生まれないことも、我が国の根本的な問題だとしている。指摘されていることは、従来から、論じてきた内容と重なるので、全く賛成だが、黒字の大学も、一皮むけば、単に後任不補充で人件費を抑制し、コロナ禍で予算執行ができなかった、古い設備の更新を先送りしたことで、黒字を計上しているというケースも多い。また、執行部による投資の判断が、未来への合理的な投資であるという保証もない。スモール日大は、全国に幾らでもあるからである。

大学改革の必要が叫ばれてから、20年は経っている。確かに成果もあったが、予算の裏付けが長期には得られないために、成果も短期的なものにならざるを得ない。資金が切れて、プログラムが終了すれば、新しい学生はゼロ地点に戻った状態の大学に入ることにしかならない。改革が続かない原因の多くは、金が確保できないという単純な事実にある。それと同時に、常々、経営者や教職員の業務遂行能力の問題が根底にあると感じてきた。特に、私大については、経営能力の格差が大きいのではないか?真の適材適所が実現するには、国による財政支援と連動した評価システムを整備するしかなかろう。この点も、従来から指摘してきたことである。要は、何ら成果を上げていない理事長や学長には、国の補助金を交付しないことにするしかないということである。期限付きの予算で大学改革を形ばかり推進してきた結果、思うような成果は維持できなかったし、経営人材の本質的な業績評価をきちんとしていないために、運営費交付金や経常費助成の巨額な予算が、大学改革に直接響いてこなかったのである。財政的な事情から、大学全体に投じる資源総額を絞らざるを得なかったために、投資額を増やし続けた中国などとは、成果においても大きな差がついてしまった。一方で、産業界が資金ギャップを埋めることを期待するのは、過大な期待であった。もちろん、研究開発に関しては好事例が山ほどあるが、基本的に、企業は教育には金を出してくれない。企業からの米国等への派遣留学も大きく減ってしまい、その後の我が国の科学技術の相対的な地位の低下と、相似形をなしている。国際的な人の流れが細れば、必ず時差をおいて国際交流・協力への影響が出てくる。文科省は、国立大学の法人化以降、戦略的に国際交流へのテコ入れを行ってこなかったために、図らずも我が国の大学の多くは極端な内向きの世界に没入してしまっている。コロナ禍が収束した後には、従来の枠組みに捉われず、機敏に動く必要があろう。

以上、まとめれば、予算、経営人材、経営評価システム、研究力、国際化という課題を解決しない限り、社会が期待する大学改革は成就しないと考えている。小手先の施策でどうなるものでもないので、一度立ち止まって、20年間の大学改革の総括的な評価と課題の整理を行うべき時期であろう。

そのほか、個別的な政策課題としては、大学院博士課程の再生、社会における博士人材の拡大、奨学金制度の再整理(学費の親負担から自己負担へ)、高大接続の在り方(大学入試改革問題の決着)、国立大学法人制度の見直し、私大の整理・統廃合(いわゆる退場システム)、外国人移民の子供への教育機会拡大など、数え上げれば相当数になると思うが、文科省の職員各位には難しい問題から目を背けずに立ち向かってもらいたい。その前提として、既存のシステムが形骸化して、実質的に機能していないことを直視することが不可欠であろう。従来の文科省は、建前に縛られて、現実を見ようとしない傾向があった。未来に向けて健闘を期待したい。

出典:我が国の大学にはどんな課題が残っているのか?|NUPSパンダのブログ 

2022年4月16日土曜日

見頃の花

見頃の花は、桜からツツジと藤にバトンタッチ。もう少しで満開を迎えます。

















大学情報通信 2022/04/16

【質保証】

★地域協働型教育で「スーパー・リージョナル・ユニバーシティ」へ 高知大学|キャリアの広場

https://www.riasec.co.jp/hiroba/archives/22243


【学生支援】

★コロナ禍の中3度目の春 大学では対面授業拡大の動き相次ぐ|NHK

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220413/k10013580021000.html

★大学新生活、挑戦への門出 立教大学は不安解消へ交流会|日本経済新聞

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD0556Q0V00C22A4000000/

★大学生が個人で開発した「九州大学アプリ」がネットで話題、AppStoreで94位を受賞!|プレスリリース

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000099455.html

★令和3年度「沖縄バリアフリーキャンパス研究会」録画配信のお知らせ|琉球大学

https://www.u-ryukyu.ac.jp/event/32600/

★JASSO「奨学金のススメ」動画公開、利用経験ある芸人が解説|リセマム

https://resemom.jp/article/2022/04/12/66616.html

★大学生や保護者に聞いた「奨学金」のイメージ 1位「借金なので怖い」|ITmedia

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2204/11/news147.html


【キャリア支援】

★「1日研修」でやる気向上 京都女子大学の就活支援:|日本経済新聞

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF2951M0Z20C22A3000000/


【産学官連携、ベンチャー支援】

★オープンイノベーションプラットフーム|九州大学

https://airimaq.kyushu-u.ac.jp/oip.html

★福岡県、九大と連携協定 脱炭素やベンチャー支援で協力|日本経済新聞

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC132K40T10C22A4000000/

★西日本シティ銀行系ベンチャーファンド、70億円規模に|日本経済新聞

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC156X60V10C22A4000000/


【大学間連携】

★両大学の課外活動等における学生支援の一層の充実を目指す 文京学院大学と課外活動等における協定を締結|大学プレスセンター

https://www.u-presscenter.jp/article/post-48005.html


【社会貢献】

★社会人のスキマ時間に 岐阜大が講座サブスク、対面講座も受講可(岐阜新聞Web)|Yahoo!ニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/6b2166191b76bbf594ddd94340c9898a666986cf


【ウクライナ支援】

★ウクライナ避難者の研究支援 国内大、受け入れ拡充|日本経済新聞

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE041N50U2A400C2000000/

★避難民支援へできること 東京外大がウクライナ語の無料講座|朝日新聞デジタル

https://www.asahi.com/articles/ASQ4F71KBQ4FUTIL02T.html

★山梨大学、ウクライナの4大学にAI分野の遠隔授業配信|大学ジャーナルオンライン

https://univ-journal.jp/152281/

★学びの場を失ったウクライナの学生たちに学習継続の場を(長崎大学)|クラウドファンディング READYFOR

https://readyfor.jp/projects/nagasakiuniversity-ukraine

★ウクライナ人道危機救援金|日本赤十字社

https://www.jrc.or.jp/contribute/help/ukraine/


【図書館】

★学生サポータによる図書館紹介動画が完成!|鹿児島大学

https://www.kagoshima-u.ac.jp/topics-education-students/2022/04/post-1800.html

★図書館職員のためのスタッフ・ディベロップメントを開催しました|三重大学

https://www.mie-u.ac.jp/topics/kohoblog/2022/04/post-2385.html

★東京大学機関リポジトリ

https://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/?page=1&size=100&sort=controlnumber&search_type=0&q=0

★大阪大学機関リポジトリ

https://ir.library.osaka-u.ac.jp/repo/ouka/all/?lang=0


【学生募集】

★2022年度入試の私大一般選抜の志願者数は大幅減だった前年並み|Between情報サイト

http://between.shinken-ad.co.jp/hu/2022/04/shigandoko.html

★学部・学科トレンドデータ集|リクルート カレッジマネジメント.pdf

https://souken.shingakunet.com/publication/college_m/2022_RCM232/2022_RCM232_091.pdf

★オンラインセミナー:延べ志願者数時代からの転換期における、一般選抜までの広報計画の描き方~志望意欲を育て、入学までの歩留まりを向上させる~|進研アド

(申込み)

5月12日(木)15:00~16:00

https://us06web.zoom.us/webinar/register/6116479387509/WN_P9meZRNcT-ammtwtnKVh5Q

5月13日(金)11:00~12:00

https://us06web.zoom.us/webinar/register/7616479388960/WN_ZhKcK7CYRAyvurzo5N7N-Q

5月13日(金)15:00~16:00

https://us06web.zoom.us/webinar/register/9516479390520/WN_XQ4mqWy8SbqRIUvafnK2Wg

5月17日(火)15:00~16:00

https://us06web.zoom.us/webinar/register/4316479392556/WN_aFUM5pL-RvyXlzsw7EUoFQ


【広報】

★記者発表会、メディアを呼び込むリリースの書き方|広報会議デジタル版

https://mag.sendenkaigi.com/kouhou/202205/press-conference-guide/023714.php


【ガバナンス】

★全国的にも異例 元事務職員が佐賀女子短大の新学長に 知事表敬(佐賀ニュース サガテレビ)|Yahoo!ニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/cd96f5b3e9b0f8609369e5adcf50b2beb4dcbce4

★私大のガバナンス改革、自浄能力の向上どこまで|日本経済新聞

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD023FN0S2A400C2000000/

★学校法人制度改革に関する説明会|文部科学省

https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiritsu/1422186_00002.htm


【私学助成】

★私立大学等経常費補助金 令和4年度年間業務予定|私学事業団.pdf

https://www.shigaku.go.jp/files/s_hojo_yotei_R04.pdf


【仕事効率化】

★メンバーに与えた時間とカネは返ってこない・・・~パーキンソンの法則|頭2つ抜き出る仕事術

https://vekitomo-0.hatenablog.jp/entry/2015/10/15/190000

★管理職ヒアリング調査結果―管理職の働き方と職場マネジメント―|労働政策研究・研修機構(JILPT)

https://www.jil.go.jp/institute/siryo/2022/254.html?mm=1767

★無料で利用できる日程調整自動化ツール|TimeRex

https://timerex.net/

★プロバイダーの対策に不満ならGmailに一元化を検討|NIKKEI STYLE

https://style.nikkei.com/article/DGXZQOUC022TG0S2A300C2000000

★迷惑メール 「ぬれぎぬ」「すり抜け」どう対処する|NIKKEI STYLE

https://style.nikkei.com/article/DGXZQOUC288T40Y2A220C2000000

★Microsoft Office のテンプレート

https://www.microsoft.com/ja-jp/office/pipc

★『できるWord 2021 Office 2021 & Microsoft 365両対応』動画解説まとめ|できるネット

https://dekiru.net/article/22794/

★『できるExcel 2021 Office 2021 & Microsoft 365両対応』動画解説まとめ|できるネット

https://dekiru.net/article/22756/

★『できるPowerPoint 2021 Office 2021 & Microsoft 365両対応』動画解説まとめ|できるネット

https://dekiru.net/article/22835/

★【パワポ時短】「吹き出し」の図形を自作する方法。標準機能ではイマイチな見た目を美しく!|できるネット

https://dekiru.net/article/22715/


【コロナ】

★学生の3回目接種を後押し…自治体会場を活用、経費支援|ReseEd

https://reseed.resemom.jp/article/2022/04/11/3686.html

★新型コロナ: 官房長官が国大協など訪問 学生の接種呼びかけ|日本経済新聞

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA128410S2A410C2000000/

★【厚生労働省】大学生向け「新型コロナワクチン3回目接種のお願い」|日本私立大学連盟

https://www.shidairen.or.jp/whats-new_detail/id=3541


【その他】

★令和4年度東京大学学部入学式 祝辞(映画作家 河瀬 直美 様)|東京大学

https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/about/president/b_message2022_03.html


2022年4月10日日曜日

大学情報通信 2022/04/10

【政策動向】

★第2回 教育未来創造会議 配付資料|内閣官房

https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kyouikumirai/dai2/gijisidai.html


【質保証】

★「新たな時代を見据えた質保証システムの改善・充実について」(審議まとめ)(令和4年3月 中央教育審議会大学分科会質保証システム部会)|文部科学省

https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/toushin/1411360_00012.html


【教育】

★新型コロナ: 対面授業再び、その先に 学生集う新しい教育のカタチ|日本経済新聞

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE28AQO0Y2A320C2000000/

★大学生「対面よりオンライン授業がいい」の危うさ 芝浦工大が問いただすキャンパスの存在意義(東洋経済education×ICT)|Yahoo!ニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/d76de831b023c7bfe554d109d005719b6c75de41

★早稲田大「オンライン併用の対面授業」推進の真意 ブレンド型の効果大、教員支援に全力を尽くす(東洋経済education×ICT)|Yahoo!ニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/5ac3dc122f7cfd797dabfba4acd7e690bb4c407f


【学生支援】

★4/17(日)朝日中退予防ネットワーク公開オンラインセミナー参加者募集|朝日新聞

https://que.digital.asahi.com/question/11006985?_fsi=qXfR1Rmx

★入学式なかった大学2・3年生へ 学長が紹介した「声」欄、投稿者は|朝日新聞

https://www.asahi.com/articles/ASQ4672GFQ44UTNB021.html

★コロナ禍の学生支援、10校の事例について日本学生支援機構が調査報告|大学ジャーナルオンライン

https://univ-journal.jp/150994/

★大学の新型コロナ対策助成事業、学生支援機構が継続決定|大学ジャーナルオンライン


★学生支援機構の奨学金制度 世帯年収で選択肢に違い|日本経済新聞

★卒業生の不用品を在学生へ循環 北見工業大学とジモティーが協定を締結|大学ジャーナルオンライン


【成人年齢引き下げ】

★成年年齢引下げ、静大・筑波大が注意喚起…法務省も特設サイト公開|リセマム


【キャリア支援】

★キャリア教育に注力 名古屋工業大学の就活支援|日本経済新聞


【研究・科研費】

★令和4(2022)年度科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)(基盤研究(C)、若手研究)の交付内定について|日本学術振興会

★新型コロナ: 新型コロナ論文、日本の存在感薄く 研究者の連携カギ|日本経済新聞

★「研究分野別」世界大学ランキング、東大がアジア1位 京大は9位 日本勢は研究への投資停滞で苦戦|ITmedia ビジネスオンライン

★「オープンアクセスを巡る日本の大学の研究者の現状:政策動向の概観とNISTEP定点調査2020から導く政策的示唆」の公表について|科学技術・学術政策研究所

★軍事研究と一線画してきた大学研究、どうなる? 経済安保法案に懸念|朝日新聞


【地域連携・地域貢献・地方創生】

★「ふらのワイン」の販売不振をどう解決する? 北大博士課程の学生が奮闘:DX教育プログラム|ITmedia ビジネスオンライン

★大学による地方創生人材教育プログラム構築事業(COC+R)ポータルサイト


【産学連携】

★熊本大学、半導体研究の産学連携拠点 23年春に開設|日本経済新聞

★福島高専生製作の探査ロボ、夏にも第1原発に投入へ|日本経済新聞


【高大接続、入試改革】

★カレッジマネジメント【232】Apr.-Jun.2022「正解がない時代の「学びのデザイン」」|リクルート進学総研

★第36回東北大学高等教育フォーラム「大学入試政策を問う―教育行政と教育現場の「対話」―」|東北大学大学教育支援センター

★立命館大学、AI教材でAO入試資格付与 数学力の見極めに活用|日経ビジネス

★千葉工業大学、志願者増加数が首位 入試改革で2年連続|日本経済新聞


【国家試験】

★大学別の各種国家試験結果、2022年版一覧を公開…旺文社|リセマム


【設置】

★新設学部・学科認可申請状況、河合塾が解説|リセマム

★令和4年3月末申請の大学の学部等の設置等認可の諮問について|文部科学省

★令和5年度からの私立大学等の収容定員の増加等に係る学則変更予定一覧|文部科学省


【ビジョン】

★熊本大学イニシアティブ2030|熊本大学


【マネジメント、IR】

★私立大学の現状や社会的役割「ファクトブック2022」刊行|リセマム

(関連)『私立大学ファクトブック2022(2022年3月版)』のWEB掲載のお知らせ|日本私立大学協会

★大学変革リーダー育成プログラムTLP|東北大学大学教育支援センター


【国立大学法人機構、大学等連携推進法人、大学間連携】

★国立大学法人 北海道国立大学機構が発足|キャリアの広場

★一般社団法人学修評価・教育開発協議会が文部科学大臣より”大学等連携推進法人”の認定を受けました|北陸学院大学/北陸学院大学短期大学部

★四国の大学ネットワーク機構、文部科学相が連携推進法人認定|大学ジャーナルオンライン

★東海の3大学、南海トラフ地震に備えて医療連携協定|大学ジャーナルオンライン

★立命館大学と自然科学研究機構生理学研究所が連携協定を締結 スポーツ健康科学分野、脳機能イメージング分野での共創により、ウェルビーイングの向上を目指す|大学プレスセンター

★学校法人立命館と長寿医療研究センターが連携協定を締結 健康寿命の延伸、生活の質・ウェルビーイングの向上を目指す|大学プレスセンター


【クラウドファンディング】

★【ご協力のお願い】「角間キャンパス屋外展示物のキャプションパネル復活」に係るクラウドファンディングを活用した寄付募集について|金沢大学


【個人情報保護、公益通報】

★勤務先の内部通報、「告発者探し」に刑事罰|日本経済新聞


【ダイバーシティ】

★理工系分野の女性比率、岡山・山形がトップ|リセマム


【ガバナンス】

★ガバナンス改革の有識者会議が報告書―評議員会の一部権限を強化|Between情報サイト

★(社説)私大改革 信頼回復 問われる自律|朝日新聞

★学校法人ガバナンス改革~私学の健全な発展のために|アルカディア学報 私学高等教育研究所 日本私立大学協会

★私立学校法改正法案骨子案に関する意見募集の実施について|e-Govパブリック・コメント

★日大、脱「私物化」へ改革案 新運営陣の人選カギ|日本経済新聞

(関連)本法人の健全な管理運営体制の構築に向けた改革について|日本大学

(関連)学校法人日本大学行動規範の制定について|日本大学


【仕事効率化、働き方】

★上司イライラ「長いメール」 言い訳や心情いらない|日本経済新聞

★中小企業のDXに役立つ「手引き」と「AI導入ガイドブック」を取りまとめました|経済産業省

★業務改革の難敵に挑む アナログ行政を救うDXの必要性|日経ビジネス

★環境省はフリーアドレス化でこうなった。“資料が山積み”の霞が関は変わるのか?|Business Insider Japan

★自席の横に簡易ミーティングスペースがあると超便利!|頭2つ抜き出る仕事術


【コロナ】

★新型コロナ: 首相「学生の集団接種促進」 自治体会場で 費用支援|日本経済新聞

★大学新入生対象に3回目のワクチン接種始まる 東京|NHK

★新型コロナウイルスワクチン職域追加接種(3回目) 新入生にもワクチン接種の機会を提供|大学プレスセンター


【その他】

★九州大学跡地から切断遺体「がれきから異臭」 福岡県警が捜査|朝日新聞


記事紹介|学校法人のガバナンス改革

私立大学などを運営する学校法人のガバナンス(統治)改革の骨格がまとまった。肝心なのはその実践だ。私大への信頼を取り戻すことができるか否かは、関係者のこれからの取り組みにかかっている。

政府は今国会に私立学校法改正案の提出をめざす考えだ。その元となる報告書を、有識者でつくる文部科学省の特別委員会が先ごろ公表した。

相次ぐ私大の不祥事の背景には、業務を執行する理事長に権限が集中するなどのシステム不全があるとして、学内の機関が互いに牽制(けんせい)しあう必要性を訴える内容だ。具体的には▽理事会をチェックする評議員会の機能強化▽理事と評議員の兼職禁止▽監査体制の充実▽理事らに対する贈収賄罪や特別背任罪の新設――などを提唱している。

社会福祉法人の統治制度を参考にしたものだ。ただし、学問の自由の保障や建学の精神といった私大特有の事情に配慮して、具体的な設計を大学側の判断にゆだねた部分も多い。各学校法人はその趣旨を理解し、今後、理事・評議員のあり方や選出方法を検討して、社会の評価を仰ぐ必要がある。

ここに至るまでには曲折があった。文科省が昨夏に設けた有識者会議は、評議員会を学外者だけでつくる組織に衣替えし、経営上の重要事項の決定権を与える考えを示した。

ところが、現場の実態を踏まえぬ教育や研究を押しつけられる恐れがあるなどとして、私学側が反発。新たな議論の場として特別委が急きょ設置され、評議員会の権限を絞り込むことなどで合意にこぎつけた。

混迷に区切りがついたのは歓迎すべきだが、今後も逸脱が見られるようでは、厳しい規制案が再浮上することにもなりかねない。関係者は危機感をもち、自らを律してもらいたい。

折しも前理事長らの脱税事件で揺れる日本大学が、きょう文科省に再発防止策を提出する。

有識者らによる「日大再生会議」の先月末の答申には、理事や評議員の3分の1程度以上を学外者とするなど、法改正を先取りした改革案が盛りこまれた。多岐にわたる提言が実行されるか、同会議としてモニタリングを続けるという。

「うちは日大とは違う」との考えは当たらない。補助金や税の優遇措置などを受けながら問題が絶えない私大全体に、厳しい視線が向けられていることを忘れてはならない。

文科省の特別委の報告書は、「現状において問題がないとしても」と前置きしたうえで、ガバナンス改革の必要を説いた。待ったなしの課題であることを肝に銘じるべきだ。

出典:(社説)私大改革 信頼回復 問われる自律|朝日新聞デジタル

記事紹介|行動する

相田みつをさんの「そのうちそのうち」という詩があります。

《そのうちそのうち べんかいしながら 日がくれる》

『やれなかった やらなかった どっちかな

やらなかった理由をさがせば いくらでもあるんだよなあ…

人間は他人に弁解しているうちはまだいい。

自分が自分に一生懸命弁解していることがある。

ひとごとじゃない。自分のこと。 』


具体的に動かなければ、何一つ変わらないのはわかっているのに、動かない人がいます。

理屈や議論をこねくりまわし、自分の意見を通そうと大声を出したりします。

しかし、議論している間は、事態はまったく進展しません。

我々が生きているこの世界は、行動によってしか変わらないからです。

嘆いている時間があったら…

人やまわりを非難している時間があったら…

人をやりこめようとするヒマがあったら…

ほんの1センチでもいいから、先に進むような行動を起こすことです。

行動すれば、必ずその結果という答が出ます。

そのうちそのうちと、後まわしにすれば、現状維持がずっと続きます。

具体的に動くことができる人でありたい、と切に思います。

出典:具体的に動くことだね|人の心に灯をともす