学びてしかる後に足らざるを知り、
教えてしかる後に困(くる)しむを知る。
鄭玄(後漢時代の学者)
知るとは、「知っていることは知っている、知らないことは知らない」とキチンと言えることだと論語も説いています。
しかし自分が何を知らないかは学んでみないと分からない。
だから学べば学ぶほど、無知であることを認識し次の学びへの意欲を沸かせられる。
同じく人に教えることで、自分では分かったつもりになったことが実はキチンとは理解していないことに気付かされたり、
自分の伝え方や相手の力量で上手く理解してもらえないことに苦しむことになる。
両方を経験して自分のスキルが上がっていくのでしょう。
これもインプットとアウトプットの両方が大事であることを教えてくれていますね。
記事:真の学び|今日の言葉