2021年6月25日金曜日

コロナ関連情報 2021/06/25

職域接種に関するお知らせ|厚生労働省

職域接種については、大変多くのご申請をいただいており、ワクチンの出荷可能な量を超えることが見込まれるため、6月25日(金)午後5時から、職域接種に係る新規の申請の受付を一旦休止させていただきます。準備いただいている企業等の関係者の皆様には、ご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご理解賜りますようお願いいたします。

なお、これまでにいただいた申請については、内容を確認し、順次、ご連絡させていただいています。お時間をいただいておりますが、なにとぞご了承ください。

職域接種に関する Q&A(令和3年6月23日追加分)|厚生労働省.pdf

Q2-3.保管冷凍庫から会場まで距離がある場合、接種会場に冷蔵庫をおいてワクチンを管理しても大丈夫ですか?

A.冷凍庫は接種会場に設置することが前提です。保管冷凍庫から接種会場へのワクチンの運搬はできません。

Q4-8.接種希望人数が正確に決まっていないため、必要ワクチン量を多めに見積もって申請してもよいですか?

A.ワクチン量には限りがあり、また配送後未使用分は返品や他会場へ移動することは認められないため、余剰が出ないよう、しっかりとした接種計画を立ててから申請を行ってください。

Q6-3.ファイザー社のワクチンを使用して市町村の予防接種事業を行っている医療機関が、その接種体制の余力を使って、武田/モデルナ社のワクチンを使用して職域接種を行うことはできますか?

A.ワクチンごとに接種間隔や管理方法等が異なるため、一つの接種実施医療機関では1種類のワクチンのみを用いることが原則です。ただし、職域接種を実施する間は、それぞれのワクチンで接種や管理を明確に区分することを条件として、ファイザー社のワクチンで接種を行っている医療機関で、モデルナ社ワクチンを一時的に併用することを認めることとしています。明確に区分する方法についてはこちらをご参照ください。

大学拠点におけるコロナワクチン職域接種に関する実態調査(西日本地域395大学)|RESERVA Digital

全国811の大学機関のホームページ情報などから職域接種の「開始予定」「検討中」「未定」「見送り判断」これらの見解について独自に調査をしました。西日本の大学の調査結果について解説します。

ワクチン接種後 発熱時服用できる解熱鎮痛剤の成分示す 厚労省|NHKニュース

接種後に服用できる解熱鎮痛剤の成分として厚生労働省が示したのは▽アセトアミノフェン、▽イブプロフェン、▽ロキソプロフェンなどです。

厚生労働省は、当初、解熱鎮痛剤の成分を具体的に示していませんでしたが6月に入ってドラッグストアを経営する複数の企業から、「アセトアミノフェンを成分とする市販薬が品薄になっている」と報告が寄せられたということです。

このため厚生労働省は、アセトアミノフェン以外を成分とする市販薬も服用できることをホームページで明示し、全国のドラッグストアや業界団体などにも通知しました。

大学に“ワクチン格差”…苦戦する非医療系、小規模校の実情|西日本新聞

ある文系大学の担当者は「地域の医療系大学が核となって接種できるよう、国や行政に音頭を取ってほしかった」と不満を漏らす。

医学部と付属病院を抱える久留米大(福岡県久留米市)は市内の大学、短大、高専でつくる連携の枠組みを活用し、久留米高専と久留米工大の一部の計約1200人の接種を担う。看護学部がある聖マリア学院大(同市)が久留米信愛短大と久留米工大の残りを受け持つことで人数の壁をクリア。市内の大学、短大、高専の全てをカバーする態勢が整った。

新型コロナウイルスワクチン接種(大学拠点接種)の実施について|名古屋大学

東海国立大学機構 名古屋大学は、名城大学、中京大学、南山大学、名古屋工業大学、豊田工業高等専門学校と共同で学生を中心とした大学拠点接種を実施します。

筑波大学 学生・教職員対象「職域接種」実施 7月下旬から|NHK 茨城県のニュース

接種にあたるのは大学の保健管理センターや附属病院に所属する医師や看護師で、1日800人から1000人程度の規模で行うということです。

年齢の高い教職員や留学を予定している学生などから優先して接種し、9月下旬までに希望者全員に2回の接種を完了させたいとしています。

福岡市のワクチン接種 24時間体制に 深夜接種できる会場開設へ|NHKニュース

福岡市は新たに博多区の福岡市民病院に毎日午後10時から翌日の午前8時まで接種を受けられる会場を開設します。

この会場では7月1日以降、インターネットで64歳以下の市民から年代別に順次予約を受け付け、7月20日から接種を始めるということです。

福岡市では、診療所やほかの集団接種会場で日中や夜間に接種を行っていて、深夜でも接種できる会場を開設することで24時間、接種が可能な体制が確保されるとしています。

また、保育士などに優先接種を行っている博多港のクルーズセンターでは、7月5日から開設時間や受け入れ人数を拡大し、64歳以下の市民の接種も開始するということです。

ワクチンデマについて|衆議院議員 河野太郎公式サイト

ワクチンデマを流す目的は、一、ワクチンを批判して、自分の出版物やオリジナル商品に注目を引き寄せて、お金を稼ぐ、二、科学よりも自分の信奉するイデオロギーに基づいて主張する、三、過去に誤ったことを発言したために抜け出せなくなっている、四、自分に注目を集めたい、ということが大きいと言われています。

日本で流布されるデマは、当初、海外で発信され、しばらくして日本にたどり着いたものが多くなっています。

LINEでワクチン予約 職域接種プランが登場:部署ごとに予約枠を作る|ITmedia ビジネスオンライン

社員番号や学生番号などによる接種登録のほか、部署や学部ごとに予約枠をカスタマイズできる。LINEアカウントの新設は不要で、最短3営業日で導入可能。

これまで病院やクリニックに提供していたシステムを、企業や学校にも提供する。初期導入費用は27万5000円からで、月額利用料は1万9800円。

企業や学校側は、部署や支店、学部などで予約枠を設定し、年度年齢や満年齢などで予約制限が可能。ファイザーやモデルナなど、複数種類のワクチン接種予約に対応している。予約数の管理機能や、2回目予約の誘導機能も搭載。2回目未接種者の抽出もできる。