2021年10月1日金曜日

コロナ関連情報 2021/10/01

令和3年度後期の大学等における授業の実施と新型コロナウイルス感染症への対策等に係る留意事項について(周知)(令和3年9月30日)|文部科学省.pdf

新型コロナウイルス感染症の影響を大学等における令和3年度後期の授業の実施等に当たり、学生の学修機会の確保と新型コロナウイルス感染症対策の徹底の両立等、御留意いただきたい事項を整理いたしましたので、お知らせします。

1.学生の学修機会の確保と感染対策の徹底について

2.学生支援とメンタルヘルスケアの充実について

3.感染対策の徹底及び学内に感染者が生じた場合の対応について


コロナ禍で苦しい学生を食事で支援 飲食店が「学食」 北海道旭川|朝日新聞デジタル

街中を学食にして、コロナ禍で生活が苦しい学生をみんなで応援しよう―。緊急事態宣言が明ける10月1日、北海道旭川市で市民の寄付をもとに、飲食店が学生に食事を提供する取り組みが始まる。「旭川学食化計画」の始動だ。

市内で「子ども食堂」や学生支援に取り組む市民有志が、実行委員会をつくって取り組む。参加するのは9月30日現在で12店舗。


(コロナ外)


若手・女性研究者奨励金 研究レポート|私学事業団

若手・女性研究者奨励金の配付を受けた研究者の「研究概要」や「社会に対するメッセージ」を記した研究レポートを掲載しております。


令和3年度学校法人監事研修会|文部科学省

文部科学省では、毎年、学校法人制度上位置付けられた評価システムである監査を担う立場にある監事を対象に、監査業務に係る職務の重要性の認識や専門性の向上に資するため、学校法人監事研修会を開催しております。

令和3年度の監事研修会につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、オンライン形式にて実施させていただきます。


誰でもわかりやすい会議資料が作れる5つの法則|働き方改革ラボ

会議でのプレゼンテーションを任されたときに必要なのが、投影や配布をして使う資料の作成。参加者に正しく内容を理解してもらうために、とても重要な書類です。でも、わかりやすい資料をうまく作れなかったり、必要以上に準備に時間がかかってしまったりと、会議資料作成に苦戦している人も多いのではないでしょうか。今回は、プレゼン資料作りが苦手な人のために、効率的に、見栄えのよいスライドを作るためのシンプルなポイントをお伝えします。


学校の「危機管理マニュアル」等の評価・見直しガイドライン|国立大学リスクマネジメント情報.pdf

学校には不測の事故が発生した場合に対応するための危機管理マニュアルの作成が義務付けられており、各学校ではマニュアルが整備されてきました。文部科学省では2021年6月に、それらのマニュアルの見直し・改善等を行う際の評価の観点やその他の情報をまとめた「学校の「危機管理マニュアル」等の評価・見直しガイドライン」を発行しました。本号では、本ガイドラインの内容を紹介します。


「ズームだよ 何倍なのかと 父が聞く」―就活生が詠む「これからサラリーマン川柳」優秀作品が決定:コロナ禍のほっこりエピソードも|ITmedia ビジネスオンライン

第一生命保険は9月30日、2020年春に同社に入社予定の内々定者から募った「これからサラリーマン川柳」の優秀作品を発表した。就職活動の思い出や苦労した経験、社会人に向けての意気込み、不安がテーマで、128句の中から選ばれた。