2021年10月31日日曜日

大学情報通信 2021/10/31

【FD・SD】

座談会『ポストコロナ時代の大学のあり方~新たな大学教育の展開と課題~』(オンデマンド配信)のご案内|日本私立大学連盟

日本私立大学連盟では、ポストコロナ時代の新たな大学教育の方向性や実現に向けた課題を共有すべく、標記座談会をオンデマンド配信により公開いたしました。

座談会では、単位の実質化をはじめとする大学設置基準の見直しや質保証のあり方等、大学での新たな学びの実現に向け、大学のトップリーダーが未来志向で議論しました。


【日本オープンオンライン教育推進協議会】オンライン授業に関するJMOOC ワークショップ「JMOOCが提供するAI・データサイエンスMOOC講座の展開と展望」を開催|日本私立大学連盟

日本オープンオンライン教育推進協議会では、令和3年度第3回として、オンライン授業に関するJMOOC ワークショップ「JMOOCが提供するAI・データサイエンスMOOC講座の展開と展望」を11月13日(土)にオンラインにより開催します。

同ワークショップは、日本を代表するAI専門家及びそれを活用している実務家によるAI・データサイエンス学習の決定版として開催するもので、AIをビジネスに活かす経営層からマネージャー層、そしてAIを実装する現場層まで学べる内容に基づき、今後の教育事業としてのオンライン講座への展開と展望を語り合う場として設定されています。


私学リーダーズセミナー・私学スタッフセミナーについて|私学事業団

近年、少子化や経済情勢等の影響を受け、私立学校の経営環境は、一層厳しさを増しています。

このような状況下において、学校法人は、安定的な財政基盤の確保や教育研究の質の向上等が喫緊の課題となっており、経営と教学が一体となって改革に取り組むことが何より重要となっています。

そこで、私学事業団では、理事長や学長等私学のリーダーを対象とした「私学リーダーズセミナー」を平成22年度から、また将来学校経営を担う若手職員を対象とした「私学スタッフセミナー」を、平成24年度から開催しています。


近畿大学におけるDXの挑戦 ~大学でのオンライン教育とデジタル変革~

少子化や新型コロナ感染症拡大などの影響により、教育の現場でも「デジタルトランスフォーメーション(DX)」の推進が重視されています。

学校法人として生き残って行くために必要なデジタル化のヒントを探るべく、今回は近畿大学デジタル戦略室 前川氏にご登壇いただきます。

近畿大学では、デジタル活用やDX推進を積極的に進めており、本セミナーでは、その取り組みについてお話いただきます。


定着率が高い施設が実践する「辞めない組織のつくり方」~ケアプラザさがみはら 施設長に聞く~|ドクターメイト

  • ・職員が辞めない組織づくりに必要なこと
  • ・マニュアル整備で強い“仕組み”を作る
  • ・働きやすい環境づくりと評価制度


【広報】

UTokyo Compass ビデオ(YouTube)|東京大学

東京大学は、目指すべき理念や方向性をめぐる基本方針として、「UTokyo Compass」を作成しました。

「UTokyo Compass」では、「知をきわめる」「人をはぐくむ」「場をつくる」という多元的な3つの視点(Perspective)から、目標を定め行動の計画を立て、それらに好循環を生みだすことを通じて、世界の公共性に奉仕する総合大学として、優れた多様な人材の輩出と、人類が直面するさまざまな地球規模の課題解決に取り組もうとしています。 



【国際化】

河野学長と留学生が一緒に山登り|長崎大学

「学長と一緒に山登り」企画が開催されました。この企画は、河野茂学長が学内の学生・教職員に配信したメールの中で、山登り体験を紹介したことがきっかけで立ち上がりました。

参加したのは、ミャンマー、ラオス、カンボジア、インドネシア、ザンビアの留学生を含む、熱帯医学・グローバルヘルス研究科の学生と教員です。学生らは、企画に賛同した教員からの声かけによる自由参加で、当日坂本キャンパスに集合しました。

参加者からは、「道中学生や先生の他、色々な方と話ができて楽しかった」、「コロナ禍であまり外に出ていませんでしたが、やっぱりこういうレジャーは楽しいですね」とのコメントがありました。


【AI・ICT】

「Zoom」の文字起こし機能が無料アカウントでも利用可能に ~会議前の双方向チャット機能も|窓の杜

最新版では、今年初めに予告されていた通り、ライブ文字起こしサービスが無料アカウントを含めたすべてのアカウントで利用できるようになった。

会議前後の参加者とのチャット機能も新たに追加された。

併せて、テキストチャット機能も更新された。

そのほか、最近のチャット履歴を見られる専用ボタンが追加された。


香川高専と東京大学・松尾研究室による「AIサマースクール」開催、全国の高専でも遠隔開講|大学ジャーナルオンライン

東京大学大学院工学系研究科松尾研究室の講師による「AIサマースクール」が香川高等専門学校が開催され、AIの最新動向や様々な手法について集中講義を行った。この内容は松尾研究室により全国21の高専でも配信され、全国の高専関係者および地域の技術者・研究者約120名が受講した。

(関連)香川高専と東京大学・松尾研究室がAIサマースクールを遠隔開講|香川高等専門学校


【財務】

日本の財政関係資料(令和3年10月)|財務省


【コロナ】

総長及び各学部・研究科長からのメッセージ~無理せず焦らず、自分のペースで一歩ずつ前へ~|名古屋大学

新型コロナウイルスの感染状況が落ち着いてきたことに伴い、総長からのメッセージを発出します。また、学部長、研究科長からのメッセージも順次公開していきます。


関西大学での新型コロナワクチンの接種者について(最終報告)|大学プレスセンター

関西大学では、学内の全構成員(学生・教職員)に希望調査を実施し、大阪医科薬科大学や地元自治体の協力を得て、6月21日(月)から千里山キャンパスで1日最大900人規模の職域接種(大学拠点接種)を実施いたしました。その後、7月には高槻ミューズキャンパスで、9月には堺キャンパスでも接種を開始いたしました。

今般、本学の全ての会場で接種が終了しましたことから、下記のとおり最終の接種者数についてお知らせいたします。


【危機管理】

119番通報したあなたのスマホに動画 救急隊到着まで8分のリレー|朝日新聞デジタル

119番通報した人が救急隊を待つ間に応急手当てができるようにと、神戸市消防局は11月から、心臓マッサージの方法を解説した動画を通報者のスマホに配信する。症状の悪化を少しでも食い止めてもらえれば、多くの命が助かると期待している。

神戸学院大学の学生が訓練に参加し、動画を見ながら心肺蘇生法に挑戦した。同大の木村優花さん(1年)は「電話でのやりとりに比べて、指示が少なくて分かりやすい」。市消防局の西面(さいめん)伸二司令担当係長(52)は「動画を見ながらなので、落ち着いて取り組める。救える命を守るために協力してほしい」と呼びかけている。